ポケモンのパズル「ポケとる」の攻略感想日記105 クローロンウッズ編2
2017年4月25日に配信された「クローロンウッズ」の攻略まとめ記事です。
556~560までを攻略!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
■ステージ556 アーボ
手数8:どく
使用可能アイテム:手かず+5、経験値1.5倍、メガスタート、オジャマガード
HP:17800ほど
初期捕獲率:6%、1手に付き2%ずつ増加

■水色=バリア化した岩ブロック
■ステージ環境と能力
3匹限定ステージ 開始時より、バリア化した岩が配置
アーボ本体は、以下のオジャマ能力を使用。
・2ターン:
■攻略方法
メガシンカ枠は、ゲンガーでOK
上部のバリア岩を破壊しつつ、メガゲンガーの能力発動を狙います。
いわをけす+要員を手持ちに入れておくと楽になるでしょう。
運にも寄りますが、ノーアイテムでSランク取れます。
■ステータス
No.693 アーボ
タイプ:どく
こうげきりょく:40
からみつく:相手のオジャマをさらに遅らせる!
■スキルパワーについて
前提条件:アーボを捕獲している
攻撃を与えていると低確率で効果音と共にプレゼントボックスが出現します。
出現判定は残りHPが75%、50%、25%を通過した地点で3回。
プレゼントボックスが出た状態のアーボを倒すと手持ちのアーボのスキルゲージが上昇します。
スキルゲージが満タンになるとスキルレベルが上がります。
ちなみに1試合でスキルパワーが2個以上手に入る事もあります。
■ステージ557 ゲンガー
手数16:ゴースト
使用可能アイテム:手かず+5、経験値1.5倍、メガスタート、パズルポケモン-1、オジャマガード
HP:22500ほど

■灰色=壊せないブロック
■ステージ環境と能力
開始時より、壊せないブロックが配置。
ゲンガー本体は、以下のオジャマ能力を使用。
・2ターン:中央の4か所を四角状に壊せないブロックにする
・5ターン:オジャマを配置する ※1
<オジャマの形状>
※1
■□■□□■
□□□■■□
□□□■□□
□□■□□□
□■■□□□
■□□■□■
■灰色=壊せないブロック
■攻略方法
HPが高く、オジャマも強力です。
ノーアイテムで倒すのはかなり難しいので、どうせならアイテムでSランクも取ってしまいましょう。
メガシンカ枠は、メガスキルアップをフル投入したレックウザでOK
手かず+5、オジャマガードで概ね勝てるでしょう。
手持ちは、スキルチェンジしたイベルタルとスキルレベル2以上のダークパワー要員
後は適当に強いあくタイプでOK
■ステータス
No.114 ゲンガー
タイプ:ゴースト
こうげきりょく:70
5つのちから:5マッチしたときのダメージがアップ!
■スキルパワーについて
前提条件:ゲンガーを捕獲している
攻撃を与えていると低確率で効果音と共にプレゼントボックスが出現します。
出現判定は残りHPが75%、50%、25%を通過した地点で3回。
プレゼントボックスが出た状態のゲンガーを倒すと手持ちのゲンガーのスキルゲージが上昇します。
スキルゲージが満タンになるとスキルレベルが上がります。
スキルパワーが出ずに試合が終わる事も多いので根気とコインが必要。
ちなみに1試合でスキルパワーが2個以上手に入る事もあります。
■ステージ558 ラルトス
手数10:フェアリー
使用可能アイテム:手かず+5、経験値1.5倍、メガスタート、パズルポケモン-1、オジャマガード
HP:11300ほど

■緑色=ラルトス
■ステージ環境と能力
開始時より、ラルトスが配置
ラルトス本体は、以下のオジャマ能力を使用。
・3ターン:隣り合った5か所をラルトスにする
■攻略方法
初期配置とオジャマでラルトスを出してくるので
手持ちにラルトスを入れるといいでしょう。
残りは火力系スキルで固めます。
メガシンカ枠は、メガスキルアップをフル投入したボスゴドラ、レックウザ辺りを推奨。
ノーアイテムでSランクが取れますが、手かず+5で安定。
■ステータス
No.296 ラルトス
タイプ:フェアリー
こうげきりょく:30
いたずら:ときどき相手がオジャマするタイミングを変えてしまう!
■スキルパワーについて
前提条件:ラルトスを捕獲している
攻撃を与えていると低確率で効果音と共にプレゼントボックスが出現します。
出現判定は残りHPが75%、50%、25%を通過した地点で3回。
プレゼントボックスが出た状態のラルトスを倒すと手持ちのラルトスのスキルゲージが上昇します。
スキルゲージが満タンになるとスキルレベルが上がります。
スキルパワーが出ずに試合が終わる事も多いので根気とコインが必要。
ちなみに1試合でスキルパワーが2個以上手に入る事もあります。
■ステージ559 トリトドン(ひがしのうみ)
手数15:じめん
使用可能アイテム:手かず+5、経験値1.5倍、メガスタート、パズルポケモン-1、オジャマガード
HP:26900ほど
初期捕獲率:13%、1手に付き5%ずつ増加

※通常の配置
■ステージ環境と能力
トリトドン(ひがしのうみ)本体は、以下のオジャマ能力を使用。
・開幕:オジャマを配置する ※1
・3ターン:オジャマを配置する ※1
・4ターン:オジャマを配置する ※2
<オジャマの形状>
※1
■■■□□□
□□□□□□
□□□□□□
□□□■■■
□□□□□□
■■■□□□
※2
□□□□□□
□■■■■□
□■□□■□
□■□□■□
□■■■■□
□□□□□□
■茶色=岩ブロック
■灰色=壊せないブロック
■攻略方法
非常にHPが高いのでノーアイテムでの攻略は困難です。
アイテムを使ってSランクを取ってしまいましょう。
メガシンカ枠は、メガスキルアップをフル投入したレックウザでOK
他、ビッグウェーブチーム、こおりのまいチーム、だんけつチーム
高レベルの火力スキルで固めたチームなどで編成します。
手かず+5、オジャマガード、メガスタートを使用します。
運が悪くない限りはこれでSランクが取れると思いますが
捕獲できるか微妙なのでスーパーボール用のコインもたっぷり用意しておきたい所です。
■ステータス
No.529 トリトドン(ひがしのうみ)
タイプ:じめん
こうげきりょく:60
いれかえ+:ときどきオジャマを自分に変える!
■ステージ560 アーボック
手数12:どく
使用可能アイテム:手かず+5、経験値1.5倍、メガスタート、パズルポケモン-1、オジャマガード
HP:18000ほど
初期捕獲率:11%、1手に付き3%ずつ増加

■茶色=岩ブロック
■灰色=壊せないブロック
■ステージ環境と能力
開始時より、バリア化した岩、バリア化した壊せないブロックが配置
・2ターン:斜め3か所を岩ブロックにする
・4ターン:オジャマを配置する ※1
<オジャマの形状>
※1
□□□□□□
■■■■■■
■■■■■■
□□□□□□
□□□□□□
□□□□□□
■茶色=岩ブロック
■灰色=壊せないブロック
■攻略方法
メガシンカ枠は、フーディン、スピアーでOK
手数の割にHPが非常に高いのでアイテムでクリアついでにSランクを取ってしまいましょう。
ノーアイテムでクリアする場合は、メガスキルアップをフル投入したスピアー、バクーダ、フーディンなど
グランドコンボチームか火力スキルチームで挑みましょう。
勝てるかどうかは運次第です。
手かず+5、メガスタートでフーディンを起用。
後は火力要員がいれば倒せますが、運が悪いとSランクを逃しかねないので注意。
ド安定で行くならメガシンカ枠をバクーダ、レックウザ
手かず+5、メガスタート、オジャマガードの3点セットを使用。
ドンファンのグランドコンボチームか火力スキルチームで倒します。
■ステータス
No.694 アーボック
タイプ:どく
こうげきりょく:60
どくにする:相手を「どく」にする
スポンサーリンク
※お役に立ちましたら此方のg+1ボタンを押して頂けると助かります。
前:ポケとる攻略日記104
次:ポケとる攻略日記106
<まとめ>
ポケモンのパズル「ポケとる」攻略と感想日記まとめ
ステージ556『アーボ』を攻略!クローロンウッズ編
ステージ557『ゲンガー(スキルパワー)』を攻略!クローロンウッズ編
ステージ558『ラルトス(スキルパワー)』を攻略!クローロンウッズ編
ステージ559『トリトドン(ひがしのうみ)』を攻略!クローロンウッズ編
ステージ560『アーボック』を攻略!クローロンウッズ編
556~560までを攻略!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
■ステージ556 アーボ
手数8:どく
使用可能アイテム:手かず+5、経験値1.5倍、メガスタート、オジャマガード
HP:17800ほど
初期捕獲率:6%、1手に付き2%ずつ増加

■水色=バリア化した岩ブロック
■ステージ環境と能力
3匹限定ステージ 開始時より、バリア化した岩が配置
アーボ本体は、以下のオジャマ能力を使用。
・2ターン:
■攻略方法
メガシンカ枠は、ゲンガーでOK
上部のバリア岩を破壊しつつ、メガゲンガーの能力発動を狙います。
いわをけす+要員を手持ちに入れておくと楽になるでしょう。
運にも寄りますが、ノーアイテムでSランク取れます。
■ステータス
No.693 アーボ
タイプ:どく
こうげきりょく:40
からみつく:相手のオジャマをさらに遅らせる!
■スキルパワーについて
前提条件:アーボを捕獲している
攻撃を与えていると低確率で効果音と共にプレゼントボックスが出現します。
出現判定は残りHPが75%、50%、25%を通過した地点で3回。
プレゼントボックスが出た状態のアーボを倒すと手持ちのアーボのスキルゲージが上昇します。
スキルゲージが満タンになるとスキルレベルが上がります。
ちなみに1試合でスキルパワーが2個以上手に入る事もあります。
■ステージ557 ゲンガー
手数16:ゴースト
使用可能アイテム:手かず+5、経験値1.5倍、メガスタート、パズルポケモン-1、オジャマガード
HP:22500ほど

■灰色=壊せないブロック
■ステージ環境と能力
開始時より、壊せないブロックが配置。
ゲンガー本体は、以下のオジャマ能力を使用。
・2ターン:中央の4か所を四角状に壊せないブロックにする
・5ターン:オジャマを配置する ※1
<オジャマの形状>
※1
■□■□□■
□□□■■□
□□□■□□
□□■□□□
□■■□□□
■□□■□■
■灰色=壊せないブロック
■攻略方法
HPが高く、オジャマも強力です。
ノーアイテムで倒すのはかなり難しいので、どうせならアイテムでSランクも取ってしまいましょう。
メガシンカ枠は、メガスキルアップをフル投入したレックウザでOK
手かず+5、オジャマガードで概ね勝てるでしょう。
手持ちは、スキルチェンジしたイベルタルとスキルレベル2以上のダークパワー要員
後は適当に強いあくタイプでOK
■ステータス
No.114 ゲンガー
タイプ:ゴースト
こうげきりょく:70
5つのちから:5マッチしたときのダメージがアップ!
■スキルパワーについて
前提条件:ゲンガーを捕獲している
攻撃を与えていると低確率で効果音と共にプレゼントボックスが出現します。
出現判定は残りHPが75%、50%、25%を通過した地点で3回。
プレゼントボックスが出た状態のゲンガーを倒すと手持ちのゲンガーのスキルゲージが上昇します。
スキルゲージが満タンになるとスキルレベルが上がります。
スキルパワーが出ずに試合が終わる事も多いので根気とコインが必要。
ちなみに1試合でスキルパワーが2個以上手に入る事もあります。
■ステージ558 ラルトス
手数10:フェアリー
使用可能アイテム:手かず+5、経験値1.5倍、メガスタート、パズルポケモン-1、オジャマガード
HP:11300ほど

■緑色=ラルトス
■ステージ環境と能力
開始時より、ラルトスが配置
ラルトス本体は、以下のオジャマ能力を使用。
・3ターン:隣り合った5か所をラルトスにする
■攻略方法
初期配置とオジャマでラルトスを出してくるので
手持ちにラルトスを入れるといいでしょう。
残りは火力系スキルで固めます。
メガシンカ枠は、メガスキルアップをフル投入したボスゴドラ、レックウザ辺りを推奨。
ノーアイテムでSランクが取れますが、手かず+5で安定。
■ステータス
No.296 ラルトス
タイプ:フェアリー
こうげきりょく:30
いたずら:ときどき相手がオジャマするタイミングを変えてしまう!
■スキルパワーについて
前提条件:ラルトスを捕獲している
攻撃を与えていると低確率で効果音と共にプレゼントボックスが出現します。
出現判定は残りHPが75%、50%、25%を通過した地点で3回。
プレゼントボックスが出た状態のラルトスを倒すと手持ちのラルトスのスキルゲージが上昇します。
スキルゲージが満タンになるとスキルレベルが上がります。
スキルパワーが出ずに試合が終わる事も多いので根気とコインが必要。
ちなみに1試合でスキルパワーが2個以上手に入る事もあります。
■ステージ559 トリトドン(ひがしのうみ)
手数15:じめん
使用可能アイテム:手かず+5、経験値1.5倍、メガスタート、パズルポケモン-1、オジャマガード
HP:26900ほど
初期捕獲率:13%、1手に付き5%ずつ増加

※通常の配置
■ステージ環境と能力
トリトドン(ひがしのうみ)本体は、以下のオジャマ能力を使用。
・開幕:オジャマを配置する ※1
・3ターン:オジャマを配置する ※1
・4ターン:オジャマを配置する ※2
<オジャマの形状>
※1
■■■□□□
□□□□□□
□□□□□□
□□□■■■
□□□□□□
■■■□□□
※2
□□□□□□
□■■■■□
□■□□■□
□■□□■□
□■■■■□
□□□□□□
■茶色=岩ブロック
■灰色=壊せないブロック
■攻略方法
非常にHPが高いのでノーアイテムでの攻略は困難です。
アイテムを使ってSランクを取ってしまいましょう。
メガシンカ枠は、メガスキルアップをフル投入したレックウザでOK
他、ビッグウェーブチーム、こおりのまいチーム、だんけつチーム
高レベルの火力スキルで固めたチームなどで編成します。
手かず+5、オジャマガード、メガスタートを使用します。
運が悪くない限りはこれでSランクが取れると思いますが
捕獲できるか微妙なのでスーパーボール用のコインもたっぷり用意しておきたい所です。
■ステータス
No.529 トリトドン(ひがしのうみ)
タイプ:じめん
こうげきりょく:60
いれかえ+:ときどきオジャマを自分に変える!
■ステージ560 アーボック
手数12:どく
使用可能アイテム:手かず+5、経験値1.5倍、メガスタート、パズルポケモン-1、オジャマガード
HP:18000ほど
初期捕獲率:11%、1手に付き3%ずつ増加

■茶色=岩ブロック
■灰色=壊せないブロック
■ステージ環境と能力
開始時より、バリア化した岩、バリア化した壊せないブロックが配置
・2ターン:斜め3か所を岩ブロックにする
・4ターン:オジャマを配置する ※1
<オジャマの形状>
※1
□□□□□□
■■■■■■
■■■■■■
□□□□□□
□□□□□□
□□□□□□
■茶色=岩ブロック
■灰色=壊せないブロック
■攻略方法
メガシンカ枠は、フーディン、スピアーでOK
手数の割にHPが非常に高いのでアイテムでクリアついでにSランクを取ってしまいましょう。
ノーアイテムでクリアする場合は、メガスキルアップをフル投入したスピアー、バクーダ、フーディンなど
グランドコンボチームか火力スキルチームで挑みましょう。
勝てるかどうかは運次第です。
手かず+5、メガスタートでフーディンを起用。
後は火力要員がいれば倒せますが、運が悪いとSランクを逃しかねないので注意。
ド安定で行くならメガシンカ枠をバクーダ、レックウザ
手かず+5、メガスタート、オジャマガードの3点セットを使用。
ドンファンのグランドコンボチームか火力スキルチームで倒します。
■ステータス
No.694 アーボック
タイプ:どく
こうげきりょく:60
どくにする:相手を「どく」にする
スポンサーリンク
※お役に立ちましたら此方のg+1ボタンを押して頂けると助かります。
前:ポケとる攻略日記104
次:ポケとる攻略日記106
<まとめ>
ポケモンのパズル「ポケとる」攻略と感想日記まとめ
ステージ556『アーボ』を攻略!クローロンウッズ編
ステージ557『ゲンガー(スキルパワー)』を攻略!クローロンウッズ編
ステージ558『ラルトス(スキルパワー)』を攻略!クローロンウッズ編
ステージ559『トリトドン(ひがしのうみ)』を攻略!クローロンウッズ編
ステージ560『アーボック』を攻略!クローロンウッズ編
スポンサーサイト